最終更新:2022-5-20 5時
大垣車運用表で311系運用の掲載位置変更・更新、飯田線運用表掲載
※愛知環状鉄道とあおなみ線は、2022/3/12ダイヤ改正はありませんので、
下記の運用表がそのまま適用となります。
(時刻修正のみです)
▼下記運用表は、当方が調査した、もしくは、資料引用、提供による掲載です。JR東海運用表は、特別版の運用調査、運用表掲載となっています。
▼何分完璧ではありません。記入ミスや運用相違等、不十分な場合がありますので、参考程度でお願いします。
▼運用表は、他サイト様でも掲載がないとみられる、JR東海神領車、愛知環状鉄道運用のみの掲載です。
(2019年以降、大垣車も掲載しています。)
美濃太田車、静岡車の運用表は他サイト様をご覧下さい。
※他サイト様の運用表は当サイトと関係はありません。ご参考として、リンクをしているだけです。
※独自調査による運用表です。これらのデータで、鉄道会社に問い合わせることは絶対にしないで下さい。
【引用出典等】
引用がある場合=○、一部の引用がある場合=△、引用がない場合・情報がなく出来ない場合=×、当方で独自で得た情報の場合=◎
車両運用の流れは全部◎です。
充分にまとめていても、記入ミス・情報相違等の可能性があります。
駅すぱあと、JR時刻表LITEアプリ、JR時刻表、西日本時刻表など、課金をされ、併せてのご活用、ご覧を頂きますようお願いします。
列車番号 | 時刻 | 着発線 | 両数 | その他 | |
JR時刻表、西日本時刻表 駅掲出時刻表 |
○ 列車走行位置も含む |
○ | △ 主要駅記載分以外は、駅掲出時刻表の記載分を含む |
× | |
駅すぱあと時刻表 | ○ | ○(着時刻含む) | △ 主要駅の一部のみ |
× 一部の駅掲出時刻表で分割の記述が有 列車番号Gは、ワンマン車となりますので、自動的に2両ワンマン運用となる場合がありますが、中央線木曽ローカル区間など、例外もあります。 |
両数は、普通列車編成両数表の引用も若干含む |
JR時刻表Lite | × | × | × | × | |
JTB私鉄時刻表 | × | × | × | × | 使用していません。 |
公式資料 | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ 公式ダイヤグラム入手で、引用分がある場合のみ (但し、入手困難なため、こんな私でも、2003年の関西線と紀勢線だけです) |
運用表の掲載 | 有 独自調査、一部情報提供を含む |
特製時刻表の掲載 | なし |
OuDiaSecondV2のダイヤグラム掲載 | なし |
|トップへ戻る|
![]() ◆2022-3-12改正|2022-5-20 5時更新 愛知環状鉄道・あおなみ線は、2021/3/13ダイヤ改正はありません。 飯田線は運用変更がありません。(何れも細かい時刻修正のみです) 東海運用、2022年春以降のダイヤ改正は、315系が登場など、車両運用の大幅な変更により、改正直後から、特別版として、2泊3日で調査した情報の反映となります。 現行ダイヤ(2022/3/12~) 運用番号は、裏取りが出来ないため、公式の運番と異なる場合がありますが、今回はそれを整理番号として、まとめることしました。 今回から、名古屋車DC運用(キハ11,キハ25,キハ75のみ)、伊勢鉄道車を含む、快速みえの運用は、他の方が運用表を作成されている気配もあるのと、運用変更が発生も、当方で調査の目途がありませんので、対象外とさせて頂きます。 (従って、当方では、大垣車・神領車の電車運用のみとなります。) 【車両運用順】 |2022/3/12(土)~15(火)JR東海大垣車・神領車充当結果|2022-3-25 8時掲載開始 ▼神領車中央線(神領車の武豊線) |神領車平日ほぼ確定|2022-5-20 5時更新 |神領車土休日ほぼ確定|2022-5-20 5時更新 未出の関西線を含めて、一段落しています。 木曽ローカルは充分な確認が出来ておりません。推測となります。
▼大垣車東海道線・武豊線 |大垣車平日ほぼ確定|2022-5-19 20時更新(若干訂正有) |大垣車土休日ほぼ確定|2022-5-20 5時更新(若干訂正有) 土休日のみ、大垣米原間の一部列車を除いて、一段落しています。(平日はほぼ確定) 運用表は、311系G8+G12編成廃車により、事実上、311系運用が、313系共通化となりました。 当分そのままとツイッターでは書きましたが、これを変更させて頂き、運用の掲載位置の変更となります。ご注意下さい。
▼大垣車飯田線 |飯田線運用平日|2022-5-20 5時掲載開始 |飯田線運用土休日|2022-5-20 5時掲載開始 飯田線運用は、前ダイヤと殆ど変更がありません。時刻修正程度です。 浜松-豊橋間の静岡車・大垣車運用一覧表も含む(豊橋以西直通列車を除く) 【列車毎組成】 タイヤ改正による中央線車両運用単純化により、今回から神領車は掲載せず、大垣車のみとなります。 但し、神領車でも東海道線・武豊線が絡む場合は、下記の大垣車項目内で、まとめてとなりますが、現在の所掲載時期は未定です。 ひとまず、上記をご覧下さい。 状況により、掲載をしない場合があります。 |大垣車平日|未定 |大垣車土休日|未定 |
|
◆2021-3-13改正|2022-3-11
21時更新 愛知環状鉄道・あおなみ線は、2021/3/13ダイヤ改正はありません。 315系登場で、情報を得たいため、2021改正も継続調査として、平日ダイヤを3/18,19、土休日ダイヤを4/10と、早期に行いました。 211系4両神領車で、平日・土休日で少し運用変更が発生している程度で、大垣車を含めたその他の運用は、2020年と変わらずでした。 2021-3-13ダイヤ改正、運用表の掲載は、2021-6-16で一段落しています。 変更点は限定的です。昨年との変更点比較はこちらをご覧下さい。 神領車は、名古屋車DC運用(キハ11,キハ25,キハ75のみ)、伊勢鉄道車を含む、快速みえは、こちらからの引用も含みます。 運用番号は、裏取りが出来ないため、公式の運番と異なる場合がありますが、今回はそれを整理番号として、まとめることしました。 【車両運用順】 |神領車平日|2022-3-11 21時更新 |神領車土休日|2022-3-11 21時更新 2021/12/4 神領車木曽ローカル運用で、事実相違の緊急訂正 (864M次運用の1867M<土休4867M>を、864M前編成から後編成に訂正) これにより、過去運用表でも、上記当該運用で事実相違の可能性がありますが、 この訂正は後日反映となります。しばらくお待ち下さい。 |大垣車平日|2022-3-11 21時更新 |大垣車土休日|2022-3-11 21時更新 |飯田線運用平日|2021-12-4 16時更新 |飯田線運用土休日|2021-12-4 16時更新 2021年改正での飯田線運用は、当方の運用調査(2021-6-6)により、確定です。 2021-10月時点、伊那新町-辰野間被災運休による、 飯田線臨時ダイヤ推測運用表ですが、運用が異なる場合があります。 既に2ヶ月以上と、長期になっておりますので、取り急ぎ、まとめて掲載しています(2021/11/14まで) |飯田線運用平日推測|2021-11-21 24時更新 |飯田線運用土休日推測|2021-11-21 24時更新 ライブカメラにより、飯田駅付近の車種・両数は確定ですので、ここからの推測運用表です。 【列車毎組成】 |神領車平日|2021-11-21 24時更新 |神領車土休日|2021-11-21 24時更新 |大垣車平日|2021-11-21 24時更新 |大垣車土休日|2021-11-21 24時更新 今回から大垣車のこれを掲載しています。 2021-12-4時点 神領車木曽ローカル運用で、事実相違の緊急訂正 (864M次運用の1867M<土休4867M>を、864M前編成から後編成に訂正) これにより、過去運用表でも、上記当該運用で事実相違の可能性がありますが、 この訂正は後日反映となります。しばらくお待ち下さい。 |
◆2020-3-14改正|2021-4-25 24時更新 運用番号の裏取りは、名古屋車DC運用では確定です。 神領車は、名古屋車DC運用を含む(キハ11,キハ25,キハ75のみ)、快速みえは、こちらからの引用も含みます。 2020-10-3、土休日神領運用で若干の変更があります。ライブカメラと駅すぱあと時刻表引用によるものですが、反映しています。 【車両運用順】 |神領車平日|2021-4-22 24時更新 |神領車土休日|2021-4-22 24時更新 |大垣車平日|2021-6-16 17時更新 |大垣車土休日|2021-6-16 17時更新 2020年改正の飯田線は満足に運用調査が出来ておらず、運用が異なる場合があります。ご注意下さい。 【列車毎組成、公式(とみられる)運用番号基本】 |神領車平日|2021-4-22 24時更新 |神領車土休日|2021-4-22 24時更新 【列車毎組成、整理番号基本】 |神領車平日|2021-4-22 24時更新 |神領車土休日|2021-4-22 24時更新 ********** |飯田線暫定運用(2020/7/8~9/27)|2020-8-7 12時掲載開始 飯田付近の列車毎の車種は、飯田CATVによるライブカメラを、数日ほど全列車確認、ほぼ確定ではとみられます。 特に北部区間で、運用の流れが異なる場合があります。 |
◆2019-3-16改正 2019/9/29(日)~10/1(火)の3日間、5年ぶりに、中央線名古屋口、関西線で運用調査をした運用表で、今回も特別版となります。 土休日運用は、16時以降で充分な運用調査は出来ておりません。 <平日運用は概ね確定です> このダイヤでは神領車のみです。 【車両運用順】 |神領車平日|2020-7-15 17時更新 |神領車土休日|2020-7-15 17時更新 【列車毎組成】 |神領車平日|2020-7-15 17時更新 |神領車土休日|2020-7-15 17時更新 |
◆2014-3-15改正 2014/8/27(水)~28(木)の2日間、中央線名古屋口、関西線で運用調査をした運用表です。特別版としての調査なため、土休日と、その他は未調査です。 木曽ワンマン運用、中津川併合の相違等、2019-11-17時点で訂正済。 【列車毎組成】 |神領車平日|2019-11-17 6時更新 |
▼愛知環状鉄道運用表 現行ダイヤ(2018-3-17改正、2021-3月以降もこのダイヤ) |平日通常(月・金祝日も含む)|2021-11-2 24時更新 |平日(火-木祝日の場合)|2021-11-2 24時更新 |平日(名古屋工場入出場時)|2021-11-2 24時更新 愛環サイト、「編成両数変更のご案内、以下の列車は2両編成に変更して運転します」で掲示の特定日の運用となります。 |土曜日|2021-11-2 24時更新 |日曜日|2021-11-2 24時更新 フォロワー様の情報をお借りし、当方で愛環運用表をまとめました。ご覧になれば分かりますが、非常に複雑な運用です。 トヨタスタジアム開催時の変運用等などは省略し、上記のみとします。 平日で祝日となる場合、月・金と、火-木で運用、土曜と日曜でも運用が異なります。 名古屋工場入場時は、愛環サイト、「編成両数変更のご案内、以下の列車は2両編成に変更して運転します」で掲示の特定日の運用となります。 予備2編成体制時の名古屋工場入出場時の場合、JRでATS-PT必須なため、PT搭載車に入出場編成をサンドイッチする形でJR線を走行するため、ダイヤも名古屋工場入出場時が適用となります。 (PT搭載編成が入出場や回送となる場合は、単独運行となり、変運用ではない模様です。これらは減車日として、公式HPに施工日や4→2両減車の列車が公開されます。従って、この日に、愛環車の名古屋工場検査入出場回送が存在することになります。) 土曜日、日曜日となる場合は、神領車両区で車輪転削の模様です。 ※このダイヤは、レイルマガジン2016-10月号(397)の別冊付録38ページ(2016/3/26)からの引用を含みます。 ダイヤグラムが掲載されておりますので、古本屋やフリマアプリ等からご入手の上、ご参考下さい。 |
▼名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線) 現行ダイヤ(2016-3-26改正、2021-3月以降もこのダイヤ) |平日土休日|2021-11-2 24時更新 2016-3-26改正版も、2021-3月以降も運用は変わらずの模様ですので、そのまま掲載します。 ※このダイヤは、レイルマガジン2016-10月号(397)の別冊付録58ページからの引用を含みます。 ダイヤグラムが掲載されておりますので、古本屋やフリマアプリ等からご入手の上、ご参考下さい。 |
|トップへ戻る|